
1996年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
   10月号  東京/重度障害者の在宅勤務を拓く(小池磨美)
   11月号  山形/「おからや」を訪ねて(金澤恭子)
   12月号  北海道/「元気舎」を訪ねて(永岡靖子)
1997年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1月号  鳥取/「ウィズユー」を訪ねて(本田壮一)
    2月号  沖縄/小規模作業所「あいとぴあ」を訪ねて(國仲郁代)
    3月号  徳島/地域で働きながら暮らす「若竹通勤寮」をとおして(野澤 隆)
    4月号  千葉/「ワークアイ・船橋」を訪ねて(角倉美樹)
    5月号  福岡/「子富士園」を訪ねて(林田郁子)
    6月号  香川/「銀星の家」を訪ねて(加賀信寛)
    7月号  熊本/「ライン工房」の挑戦(島崎敏彦)
    8月号  青森/「つがる野工房」を訪ねて(青野香代子)
    9月号  新潟/「国立療養所新潟病院」を訪ねて(野口洋平)
   10月号  秋田/「大日寮」を訪ねて(井上美香)
   11月号  宮城/作業所「わ・は・わ」を訪ねて(佐藤伸司)
   12月号  富山/「ウオーム・ワークやぶなみ」を訪ねて(森 誠一)
    
1998年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1月号  栃木/「ブローニュの森」を訪ねて(渡邉典子)
    2月号  滋賀/「信楽青年寮」を訪ねて−信楽(共生の里)の風に吹かれて
               (神田文人)
    3月号  埼玉/「さいたま障害者労働センター(鴻沼福祉会)」を訪問して(小田 訓)
    4月号  大阪/「働く」ことを軸にして−(財)箕面市障害者事業団の取り組み−
               (佐々木よしえ)
    5月号  鹿児島/共同作業所「虹のセンター」を訪ねて(上野和信)
    6月号  和歌山/ソーシャルファーム「ピネル」を訪ねて(小池眞一郎)
    7月号  高知/どんぐりが育む森と働く場−どんぐり農園グリューネ−(錦織亜津美)
    8月号  長崎/「ビュッフェかっぱ」を訪ねて(美浦誠次)
    9月号  兵庫/自立支援総合センターの取り組み「自立訓練所御影」を訪ねて
               (溝口昌代)
   11月号  共同作業所「キャロットハウス」を訪ねて(笹川三枝子)
   12月号  「札幌市社会復帰センター」を訪ねて
          −札幌市をつなぐ育成会の一つの取り組み(倉本義則)
1999年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1月号  企業の視点で「社会人」を育てる
         −垂坂山ブルーミングハウス−(川手紀子)
2月号 たびだち作業所を訪ねて(位上典子)
3月号 小さな作業所の小さな夢 居場所さがし当番記(野田 亘)
4月号 「さくらの家」を訪ねて(五十嵐意和保)
5月号 障害者が障害者を支える−「まほろば福祉会」を訪ねて(若林 功)
6月号 広がるやまびこ広場の活動(谷口峰夫)
7月号 小規模作業所「しののめハウス」を訪ねて(山下博三)
8月号 「おりづる共同作業所」を訪ねて(春口真一郎)
10月号 自閉症者の自立支援ホーム「虹の家」を訪ねて(早坂博志)
11月号 「ハスの実の家」を訪ねて(山元菜穂子)
2000年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1月号  「福祉」工場から福祉「工場」へ
          −知的障害者福祉工場ダイア磯子の取り組み(渡邉 努)
2月号 「ケール」を通過地点として(今井きよみ)
3月号 「いいざか作業所」を訪ねて(佐々木 修)
4月号 知的障害者通所授産施設「くわのみ」を訪ねて(木我直人)
    5月号  社会就労センターあけぼの作業所の取り組み
          −メンバーのニーズに即したサービスを−(小野基晶)
6月号 寧楽ゆいの会を訪ねて(臼井奈留美)
7月号 喫茶室「あさぎ」をたずねて−NPO「おおぞら」の取り組み(須田香織)
8月号 知的障害者授産施設「銀河ステーション」を訪問して(高橋利明)
10月号 身体障害者通所授産施設「ひろびろ作業所」を訪ねて(山元貴信)
2001年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月号 ワークステーション・コンドルの取り組み(大越健一)
このコーナーは終了しました・・・・・